スリングは新生児から使うことができ、ママやパパとの密着度が高いため赤ちゃんが安心して落ち着くといわれます。新生児のスリングでの抱き方については、横抱きでなくコアラ抱きが推奨されています。正しい使い方をすれば、先天性股関節脱臼や窒息の予防に役立つでしょう。スリングで新生児を抱っこするときの注意点についてご紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
新生児から使えるスリングとは?
スリングは抱っこ紐の一種で、幅の広い布を袋状にして抱っこする人の肩からかけて使います。スリングは一般的に新生児から2~3歳まで使うことができます。ハンモックのように赤ちゃんを包み込み、赤ちゃんにとって心地良い姿勢で抱っこできるのが特長です。
赤ちゃんと抱っこする人との密着度が高いため、赤ちゃんに安心感を与えるだけではなく、正しい使い方をすれば赤ちゃんの身体に負担がかからず、抱っこする人の肩への負担も少ないといわれます。
下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
新生児から使える人気のスリングとは?スリングは手作りできる?新生児にスリングを使うメリット

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/961b778eeab9df4f6696055610f25b8f33ccad45/store/limit/620/620/dcfbcb4c046096fd299c1586517ca6ab2173f830c8dddf5d40c3d4a4b4d1/image.jpg
新生児にスリングを使うのにはどんなメリットがあるのでしょうか。
ママやパパの肩や腰への負担が少ない
肩から背中にかかる部分の幅が広く、赤ちゃんの体重を背中全体で支える構造のため、ママやパパの肩や腰への負担が少ないといわれます。抱っこしているあいだにママやパパが身体に負担を感じたら、もう片方の肩にかけ直すなど抱き方を変えることも可能です。