赤ちゃんの肌の保護を目的にしたベビーオイルには、保湿成分入り・無香料・新生児から使えるといった違いがあります。口コミで話題のベビーオイルを成分・容量・におい・容器の違い・コスパなどに注目して解説&ベビーオイルの選び方や基本の使い方・活用法ランキング、注意点を紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
親子で使おう!ベビーオイル選び8つのポイント
編集部が注目したベビーオイル選びのポイント
【商品選びのポイント】 | 【こんな点に注目】 |
値段 | 量や成分、商品の特徴などを考えると安いor高い? |
量 | お試しや外出用ならミニサイズ?たくさん使いたいなら大容量? |
成分 | 気になる成分が含まれている?アレルギーの心配はない? |
におい(香料使用の有無) | においはある?成分由来のにおい?香料を使用している? |
コスパ(mL単価) | コスパが安いからたくさん使える?コスパが高くても納得の品質? |
容器 | どこで使う?いつ使う?片手で使える? |
推奨使用時期などの注意点 | 新生児から使える?消費期限はどのぐらい?アレルギー注意はある? |
その他 | 各種テストを実施している?どんな基準をクリアしている?国産or外国産? |
「どう使いたいのか」を考えよう
ベビーオイルとは、ベビーマッサージや赤ちゃんのお手入れに使う肌を保護するアイテムです。植物性・鉱物性(ミネラル)オイルといった違いや成分・におい・容器などの違いもあります。
「赤ちゃんに使うなら低刺激で安全なもの」「たくさん使うなら大容量」など、どう使いたいのかに合わせてベビーオイルを選びましょう。
おすすめベビーオイル14選【成分・コスパetcに注目】
エルバビーバ ベビーオイル

出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71m1fEUCmRL._SL1500_.jpg
注目ポイント
・無香料で爽やかに香る(マンダリンオレンジ)
・USDA(米国農務省)オーガニック認証
・さらさらで伸びやすいテクスチャが口コミで人気
オーガニックにこだわり良質な原料を使用するerbaviva(エルバビーバ)のベビーオイルです。USDAオーガニック認証を受けています。合成香料や合成界面洗剤、合成着色料は一切使用していません。高い保湿効果があるホホバオイルや肌荒れを防ぎキメを整えるカモミール成分を配合しています。