ままのて

赤ちゃんが欲しい人にとって、妊娠の可能性はとても気になるところですね。妊娠から出産にたどりつくまでには、さまざまな条件が複雑に絡み合っています。妊娠や出産が「奇跡」といわれるゆえんもここにあります。妊娠・出産の確率とメカニズムをふまえ、妊娠の可能性と年齢の関係についても知り、妊娠の確率を上げる方法を探ってみましょう。


本ページはプロモーションが含まれています


卵子の寿命と受精可能な期間は?

妊娠の成立は卵子と精子の受精で幕を開けます。卵子と精子にはそれぞれ寿命があり、受精可能な期間は限られています。卵子については数にも限りがあります。また、卵子・精子ともに、寿命があるうちならいつでも受精できるというわけではありません。

卵子は1周期に1回、多くの場合は1個排出されます。卵子の寿命は排卵から約24~48時間、つまり1日~2日間とされています。受精が可能な時間は排卵からたった6~8時間程度です。時間内に受精が成立しなければ、その生理周期での妊娠の可能性はなくなってしまいます。


精子の寿命と受精可能な期間は?

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/acfb5e68cfdce7047c38767ecd2f599e73ac6faf/store/limit/620/620/983b27eb3fadd0933cc133903d7455b5f4f28e9f6be3bd44eb96bfafe52d/image.jpg

精子の寿命には幅があり、平均すると2~3日間、長くて1週間といわれています。

射精直後の精子には受精能力はなく、子宮へ向かって進みながら受精能力を獲得することがわかっています。受精可能となるのは射精後約5~6時間後で、受精能力が維持されるのは約36時間です。受精のためには、受精可能な時間内に卵子と出会う必要があります。

1回の射精に含まれる数千万から数億個の精子のうち、無事に受精することができるのはたった1個です。妊娠の可能性の話の中では、この数字が最も天文学的かもしれませんね。


続きを読む