音の鳴るおもちゃは、赤ちゃんや子どもが喜ぶおもちゃのひとつです。ペットボトルや牛乳パックなど、身近なものを使って楽器を作り、子どもと一緒に演奏してみてはいかがでしょうか。ここでは、太鼓やタンバリン、ギターなど9種類の楽器の作り方を紹介します。小学生の夏休みの工作にもおすすめですよ。
本ページはプロモーションが含まれています
手作り楽器は身近な廃材で簡単に作れる!
楽器のおもちゃは、ペットボトルや牛乳パック、食品トレーなど身近な廃材で作ることができます。家にあるものだけで簡単に作れるものが多いので、小さな子どもでも気軽に工作することができますね。シールを貼ったり絵を描いたりと、自分好みにカスタマイズできるのも魅力です。
雨の日などで外にでかけられないときに、子どもと一緒に楽器を作ってみてはいかがでしょうか。アイデア次第でいろいろな物が作れるので、小学生の夏休みの工作にもおすすめですよ。
下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
【夏休みの工作】1日でできる小学校低学年向けの簡単アイデア15選!10…手作り楽器1.太鼓・ドラム

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/c307bce0a6feab89245c58dfe460e2a303e316e7/store/limit/620/620/0b32fad349b3b84cade3ae6d934c46f2817e037975ff4927b2b78a2aa03e/image.jpg
太鼓やドラムは、赤ちゃんから小学生まで幅広い年代で楽しめる楽器です。空き容器と叩く部分の膜があれば簡単につくることができます。スティックは割りばしの先にビニールテープを貼ると良いですよ。