妊娠後期に下痢や便秘の症状に悩む妊婦さんは多いようです。お腹も急激にふくらみ始め、身体も心も変化が続く妊娠後期。何日も下痢が続くと、下痢が原因で流産しないかなんてことも不安になるかもしれません。今回は、妊娠後期の下痢の原因と対策について解説します。
本ページはプロモーションが含まれています
妊娠後期の下痢、流産の原因になりませんか?
妊娠後期に下痢の症状に悩む人はとても多いものです。腹痛を伴う下痢だと余計に赤ちゃんの状態が気になってしまいますよね。下痢が長引くと流産の原因にならないか不安になることもあるでしょう。
結果からお話しすると、妊娠後期の下痢が流産の原因になることはほぼないといわれています。妊娠初期であれば、下痢が続くと腸の蠕動に伴って子宮も収縮することがあり、ひどい下痢の場合は多少の注意が必要といわれていますが、妊娠後期に下痢が原因で流産になることは少ないようです。さほど気にしなくても赤ちゃんに問題はありません。
しかしそうはいっても、赤ちゃんに近いデリケートな場所ですから気になってしまうものだし、当然改善したい不快なものですよね。では、実際にどのような原因が妊娠後期の下痢には潜んでいるのか、原因を探っていきましょう。
下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
【産婦人科医監修】妊娠後期の腹痛!チクチクするのは陣痛や切迫早産?便秘…原因その1 腸の圧迫による下痢

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/19be9aa0065c766e6a60f995997665ab7f4ba303/store/limit/620/620/c297d507af7cf83bd1e3f4ffc6d0fbfc765b82f69ee1be73787d28932db3/image.jpg
妊娠後期の妊婦さんの腹部は、大部分を子宮が占め、他の臓器は位置や形が変わっていきます。お腹が大きくなってくると、何を食べても上のほうに食べ物があるなぁと感じることがあるかもしれません。この変化も、子宮が大きくなったことによるものです。
このように妊娠後期には通常あるべきところに内臓がいられなくなります。特に子宮と隣りあわせの腸はとても圧迫され、正常な働きが十分にできなくなってしまいます。腸が圧迫されて消化が上手にできなくなり、妊娠後期に下痢になってしまうことがあるのです。逆に、子宮に腸が圧迫されて便がうまく通過できず、便秘になることもあります。
下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
妊娠後期・臨月の便秘解消法!いきむ・便秘薬を飲むのは危険?【産婦人科医…