妊娠中はお腹の赤ちゃんが動くと、元気に育っていると思い、ママも安心しますよね。しかし、弱いときや感じないときは、赤ちゃんがきちんと育っているのか不安になることもあるかもしれません。なぜ胎動がある日とない日があるのでしょうか。ここでは、妊娠月数別の胎動が弱い・胎動を感じない原因と対処法について解説します。
本ページはプロモーションが含まれています
胎動(たいどう)とは?
胎動を感じ始める時期には個人差がありますが、だいたい妊娠20週目頃の妊娠中期に胎動を感じ始める方が多いです。早い人では妊娠16週頃、遅い方では妊娠22~23週目で感じ始めます。しかし、胎動の感じ方は個人差があり、痛いくらいに胎動を感じる人もいれば、胎動を弱いと感じる人もいます。
胎動の多くは、赤ちゃんが手足を動かすことで感じられるものです。子宮内では赤ちゃんがぐるぐる回っているため、胎動の感じる位置は一定ではなく、お腹がゴロゴロするだけで胎動だと気付かない妊婦さんもいます。
下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
【産婦人科医監修】胎動の種類・動きの意味は?お腹の中のブルブルで危険な…下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
【産婦人科医監修】胎動を感じる位置・時期は?下の方でも大丈夫?逆子の心…【妊娠月数別】胎動が弱い・少ない・感じない原因

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/8489f7935b846b4f2a2a79e364d59856c25ce663/store/limit/620/620/5978aa0cabfb31b10270d1d76b4ad8f26d33d55e925322f51436829a0f91/image.jpg