ままのて

運転士ごっこに活躍するハンドルおもちゃ。室内での本格的なごっこ遊びやベビーカーや、チャイルドシートでのおでかけトイとして多くの種類がラインナップされています。アンパンマンなどのキャラクターもの、座って遊べる運転台付きのものなどもありますよ。利用シーンに応じて、お好みのハンドルを選んでいきましょう。


本ページはプロモーションが含まれています


ハンドルおもちゃの種類


室内で楽しむ本格的な機能型

床やテーブルの上に置いて使うおもちゃは、ハンドルを回しても本体が簡単に動いてしまわないように、やや大きめのサイズが中心です。ハンドルだけではなくシフトレバーやキーといったしかけが多彩で、指先を動かす練習にもぴったり。本物らしい機能に、運転ごっこのイメージはぐんと広がりそうです。


お出かけに便利な軽量小型タイプ

持ち運びしやすい小型のおもちゃには、ベビーカーに取り付けて使うものや、チャイルドシートの上でも遊べるハンドルのみのタイプがあります。ベルトのタイプによっては三輪車や自転車のシートにも取り付け可能。ハンドルを握ればまるで本当に運転しているみたいで、退屈な移動時間も楽しい遊びの時間に大変身しますよ。


いつでも一緒のしかけ絵本

室内でも外出時でも重宝するのが、ハンドルがついたしかけ絵本。ボタンを押すとエンジン音やブレーキ音が鳴ったり、レバーや無線がついていたりと子供が喜ぶ遊びがギュッと詰まっています。音のスイッチを切っても絵本としての機能をしっかり果たしてくれるので、電車やバスなどを利用する際にもおすすめです。


続きを読む