ままのて

家計簿をつけようと思ってはみたものの、長続きしなくて悩んでいるママも多いのではないでしょうか。いざ家計簿をつけ始めても、なかなか最後まで続けるのは難しいものです。途中で計算が合わなくなってしまったり、面倒くさくなってしまったり。そこで、今回は初心者でも続けられるおすすめ家計簿と、項目や書き方についてご紹介します。


本ページはプロモーションが含まれています


おすすめしたい家計簿とは?


家計簿の項目がシンプルなもの

初心者には、まずは家計簿の項目がシンプルなものがおすすめです。細かく項目がわけられていると、使ったお金がどの項目に当てはまるのかを考えるだけで疲れてしまいます。そこで、項目がわかりやすく、書きやすい家計簿を選びましょう。


継続できそうなもの

「家計簿を書く」ことが目的ではなく、「お金の流れを把握し、お金を貯める」ことが目的のはずです。途中で挫折しないで継続できそうな家計簿を見つけましょう。


自分の管理したい項目が含まれているもの(または自由に項目が作れるもの)

家計簿の項目に、自分の管理したい項目が含まれているかもチェックしておきましょう。また、自由に項目が作れるような空欄がついている家計簿もあります。自分でオリジナルの項目を書き足すことができるので便利です。


続きを読む