児童手当は、子育て世帯にとって心強いサポートのひとつですよね。今回は、そんな児童手当の申請方法や支給日、所得制限を紹介します。子どもが留学したり、パパとママが離婚することになったりしたとき、児童手当がどうなるのかも説明していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本ページはプロモーションが含まれています
児童手当とは
児童手当は、子どもを育てているパパやママがもらえるお金だということは知っていても、その目的や内容を知らない人も少なくないのではないでしょうか。児童手当の目的は「家庭などにおける生活の安定と児童の健全育成」です。支給を受けずに、市区町村に寄付し、子育て支援事業に活かしてもらうこともできますよ。
この児童手当の制度は平成24年度から始まりましたが、それ以前は「子ども手当」というものが子育て世帯に給付されていました。子ども手当から児童手当になったことで、さまざまなことが変わりましたが、大きな違いは支給額と所得制限の有無です。
児童手当は所得や子どもの年齢、人数などによって支給額が変わりますが、子ども手当は一律月に13,000円支給されていました。また、児童手当にある所得制限も、子ども手当にはなかったようです。(※1)
児童手当には所得制限がある?

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/0fdff5cee0ee77dc8d339c73e7782ddfb82cec73/store/limit/620/620/e445269061c3d4fe7bd93599ea1afdf253e5a15195cac624bee227bf8381/image.jpg