ままのて

流産は子どもを待ち望んでいたカップルにとって、とてもつらいことです。しかしその一方で、流産後、次の妊娠を前向きに考え、情報を集めているママも多いでしょう。それでは、流産を経験した後は、いつから子作りを再開することができるのでしょうか。ここでは、流産後の妊活や妊娠のしやすさ、子作りを再開するじきなどについてご紹介します。


本ページはプロモーションが含まれています


流産後の子作りはいつからできる?

つらい流産を乗り越えた後に次の妊娠を希望する場合、いつから子作りを始めて良いのか気になりますよね。ここでは、流産後に子作りを始めて良いタイミングを解説します。


一般的な流産後の子作り

流産後の妊娠までには、流産により身体が受けたダメージを回復するのを待つことが必要です。流産をしてすぐの妊娠は身体に負担がかかるでしょう。また、流産後の生理は無排卵月経になることがあります。流産後は、卵巣や子宮の状態が十分に回復しホルモンバランスが整うまでに、数ヶ月かかる場合もあります。

一般的には、流産後に1~3回生理を見送るように医師から指導されることが多いようです。流産後の身体の状態によって指導内容が異なるので、かかりつけ医の指示に従うようにしてください。

流産後の生理は、1ヶ月前後で来る人が多いようですが、生理再開のタイミングにも個人差があります。流産後の生理がなかなか来ない場合は、産婦人科で相談すると良いでしょう。


続きを読む