母乳育児をするママが恐れることのひとつが乳腺炎です。一度でも乳腺炎にかかったことのあるママは2度とかかりたくないと口をそろえて言う乳腺炎。乳腺炎にかからないためにどんなことに気をつけたら良いのか、乳腺炎予防のための食事やマッサージ、自宅でできるケアなどを紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
乳腺炎とは?
乳腺炎は乳腺が炎症を起こす病気です。母乳が過剰に作られたり、母乳の飲み残しがあったりすると、母乳をつくる乳腺と母乳を運ぶ乳管につまりが起き、乳腺炎になりやすくなります。
母乳のつまりやたまりなどが原因の乳腺炎を「うっ滞性乳腺炎」とよびます。また乳輪や乳頭の傷口から細菌が入ったことが原因で起こる乳腺炎を「化膿性乳腺炎」といいます。

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/950165aba4a9187ce4a71ae1ab71f000a9bf3357/store/limit/620/620/23025d182515bd19eae6ff9c8b59ac2917fe27b549c1df8fa141e5e88400/image.jpg
乳房がカチコチに固くなったり、赤く腫れあがったり、しこりができたり、というのがよく知られる乳腺炎の症状です。悪化すると発熱や悪寒などの症状を引き起こすこともあり、投薬による治療やなかには手術が必要となる場合もあります。
乳腺炎の予防法1:乳頭を赤ちゃんに深くくわえさせる

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/c5fb85230373256e481dc9370712fb1165f51e43/store/limit/620/620/8716900a96be4d1bd6d2460d64373491f0751452191ec7570a0e17b92adf/image.jpg