ままのて

妊娠超初期に眠れないことで、ストレスを感じている妊婦さんは多いのではないでしょうか。単なる不眠ではなく、ほてりや腰痛など他の妊娠初期症状が影響して眠れないというケースもあるようです。不眠を解消するためにはどんなことが効果的なのでしょうか。不眠の原因や対策をお伝えします。


本ページはプロモーションが含まれています


妊娠超初期症状とは?

妊娠中の期間は、妊娠初期(~15週)、妊娠中期(16週~27週)、妊娠後期(28週~出産)と分けてあらわすことがあります。最近では、妊娠初期(~13週)、妊娠中期(14週 0日~27週)、妊娠後期(28週~)とする分け方もあるようです。

妊娠週数は、最終月経がはじまった日を妊娠0週0日と数えます。排卵が起こる妊娠2週目頃までは赤ちゃんは存在していませんが、妊娠週数としてはカウントされるので注意が必要です。そして、正式な医学用語ではありませんが、妊娠初期の中でも妊娠0週~4週の期間を「妊娠超初期」と呼ぶことがあります。

妊娠超初期にみられる症状には個人差があります。特に変化や不調を感じないまま妊娠週数を重ねる人もいますが、早い人だと受精卵が着床する妊娠3週頃から息切れや乳房の痛み、吐き気などのさまざまな症状を感じます。このような妊娠超初期に、眠れないという悩みを抱える人もいます。


妊娠超初期の不眠の原因

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/bc243bc0f161b1f7a1470ddb4b975da316b29005/store/limit/620/620/dce0a3c198f41eea577bf4839c33ecd681e84e22cd8d6b1e44d29e90d711/image.jpg


続きを読む