家の中では裸足で過ごすことの多い子どもたちですが、寒い日には足が冷たくなっていたり、ママのルームシューズを履きたがったりしますよね。そんなときにはキッズルームシューズがおすすめです。キッズルームシューズは脱げにくかったり、滑り止めが付いていたりと種類が豊富です。ここでは、キッズルームシューズをタイプ別にご紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
キッズルームシューズの選び方は?
ルームシューズの4つのタイプ
子どものルームシューズには4つのタイプがあります。脱げにくい「スリッポンタイプ」、かかとを踏みつぶして履く「バブーシュタイプ」、靴下が一体になった「ソックスシューズタイプ」、脱ぎ履きが楽な「スリッパタイプ」の4つです。子どもの年齢や使うシチュエーションなどを考え、子どもにぴったりなルームシューズを選んであげましょう。
歩きやすいサイズを
ルームシューズは、靴のようにサイズが細かく分かれているわけではありません。おおよその目安サイズが表記されているので、よく確認してから購入するようにしましょう。大きすぎるルームシューズでは脱げやすくなりますし、小さすぎるルームシューズでは足の成長のさまたげになります。子どもの足の大きさに合わせて、歩きやすいサイズを選んであげましょう。
おしゃれで気に入るものを
子どものルームシューズを購入しても、子どもが気に入らずに履いてくれなければ意味がありません。子どもの気に入るようなデザインや、好きなキャラクターが描かれているもの、親子でおそろいのデザインのものなど、子どもが率先して履いてくれるようなルームシューズを探してみましょう。