赤ちゃんとのおでかけを快適にしたい方におすすめなのが、トラベルシステムに対応したベビーカーです。トラベルシステムは、ベビーカー、チャイルドシート、ベビーチェアなどの複数機能が一体化したもので、日本国内でも使用する方が増えてきました。ここでは、トラベルシステムのメリットやデメリット、人気の商品について紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
トラベルシステムとは?
トラベルシステムとは、車にもベビーカーにも装着できるベビーシート、およびアタッチメントなどの関連商品のことを指します。欧米ではトラベルシステムは定番であり、日本でも徐々に普及してきました。
ベビーシートをベビーカーから取り外して使用できるので、眠った赤ちゃんを起こさずに移動させられたり、外出先でベビーチェアやロッキングチェアとして使用できたりと、さまざまなメリットがあります。
以前は輸入品が多かったため日本人には使いにくく、高価な商品が多く見られましたが、最近では国内メーカーの商品も増えてきました。現在は、日本人のママやパパにも手軽に扱えるものが多く販売されています。
ISOFIX(ISO-FIX)とは?ベビーシートの車への取り付け方
ISOFIX(アイソフィックス)とは、チャイルドシートの設置方式の国際標準規格です。従来のチャイルドシートはシートベルトによって固定されており、ベルトの締め付けが緩かったり、ベルトの通し方に誤りがあったりするなど、誤った使い方が問題となっていました。
ISOFIXは、座席に取り付けられた金具にチャイルドシートのコネクタを接続して使用するものです。確実に固定できるだけでなく、ワンタッチで装着できるというメリットがあります。
2012年7月以降に発売された自動車は、ISOFIXに対応した装備が義務付けられています。2012年7月以前に発売された車でもISOFIXに対応していることがあるので、まずは持っている自動車のシートを確認しましょう。
下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
isofixとは?適合車種は?おすすめの対応チャイルドシート10選!