【美容師アレンジ・体験談あり】女の子が2~3歳になると、髪が伸びてきてヘアアレンジに悩むパパやママは多いのではないでしょうか。ここでは不器用な人でも簡単にできるヘアアレンジを紹介します。2~3歳頃の女の子の髪型のポイントや、子どもの髪の毛に関するパパやママの悩みもぜひ参考にしてみてくださいね。
本ページはプロモーションが含まれています
2歳・3歳の女の子の髪型のポイント
子どもが2~3歳になると活発に動き回るようになります。髪が伸びてきた女の子が快適に過ごすためにチェックしておきたいポイントを紹介します。
前髪が目にかからないようにする
前髪が目に入ると角膜を傷つけたり、視界が悪くなって目に負担がかかり視力低下を招いたりする可能性があります。前髪が気になって子どもが遊びに集中できなくなることもあるので、目にかからないようにしましょう。子どもの前髪はこまめにカットしたりゴムで結んだりすると良いですね。
長い髪は結ぶ・まとめる
子どもの髪は絡まりやすいことが多く、長い髪をそのままにしておくと、ボタンや遊具などに引っかかってしまう危険があります。髪が引っかかってしまうとほどくのが大変です。子ども本人も痛い思いをするため、長い髪は結んだりまとめたりするようにしましょう。
保育園・幼稚園児はピンよりもゴムがおすすめ
保育園や幼稚園に通っている場合は、ピンではなくゴムを使ってヘアアレンジしてあげることをおすすめします。ゴムに比べてピンは外れやすく、金属なので怪我につながる恐れがあります。
幼稚園や保育園によっては、シリコンゴムや飾りつきのゴムが禁止のケースがあるので、事前に園のルールを確認しましょう。幼稚園や保育園では誤飲やケガの危険のないものを選んでください。
幼稚園ではシンプルなゴムを使っています
娘の髪は細いため、遊んでいるうちにヘアゴムやピンがとれてしまうことも少なくありません。そのため幼稚園のときは万が一取れてしまっても危険がないよう、シンプルなゴムだけを使うようにしています。
娘がお気に入りのヘアピンやヘアゴムをつけたがることもありますが、「取れてなくなってしまうかもしれないよ」と説明すると納得してくれます。
2歳・3歳の女の子におすすめの髪型16選
忙しい朝、子どものヘアアレンジに時間が取れない家庭も多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめな、短時間でできる簡単ヘアアレンジを紹介します。
1.女の子に人気のたまねぎヘア

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/79c2f1979013d7f54f8dce8c5343ba761babe1c3/store/limit/620/620/d7eb07690c1d369a72572fc8a0bea8bb3773960899cf58bae4763c0a08f7/image.jpg
ふんわりとした雰囲気の玉ねぎヘアは「キャンディヘア」や「ぽわんアレンジ」とも呼ばれ、人気を集めています。玉ねぎヘアは不器用なパパやママでも比較的簡単にできるのが魅力的ですよ。スタイリストさん直伝の、玉ねぎヘアの作り方を紹介します。
【手順】
1.耳の上あたりでツインテールを作る
2.結び目より少し下の部分をゴムで数ヶ所結び、結び目のあいだの髪の毛引き出して玉ねぎのような形に整える
3.2~3個程度玉ねぎを作ったら完成

スタイリストさんポイント
ゴムとゴムのあいだの髪を引き出すときは、4方向から引っ張るよう意識してみてください。360度どこから見てもたまねぎ型に整えられるとかわいらしいですね。

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/705a2a47fdfdd7599661defffdcf2a5c6be62112/store/limit/620/620/c86b55dfa9e94ed69a5a147cbf994cd606a1e98fba1721467684c0523190/image.jpg
美容師さんに教えてもらいました
子どものヘアアレンジに悩んでいたとき、美容師さんに玉ねぎヘアを教えてもらいました。見た目以上に簡単にでき、周囲からの評価も良いので頻繁に活躍してくれている髪型です。カラフルなシリコンゴムを使うと、ポップでかわいらしく仕上がります。
子どもはツインテールで、大人はひとつ結びでたまねぎヘアにするのが流行りだそうですよ。