「海」は赤ちゃんの名付けに用いる漢字として男女ともに人気があります。「海」は雄大さや美しさなど、ポジティブなイメージがありますよね。ここでは、「海」という漢字の基礎知識や「海」を使った男女別の名前と、海外でも通じる「海」にちなんだ名前を紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
「海」の意味、読み方などの基礎知識
「海」は、男女どちらの名前にも使いやすい漢字で、名付けに人気の漢字ランキングでも毎年上位にランクインしています。「海」は音読みの「カイ」という響きが思い浮かびますが、英語や当て字としての読み方もあり、名付けの幅が広いのが特徴です。
特に、夏生まれの赤ちゃんのパパ・ママには人気が高く、気になる漢字のようです。ここでは、「海」の意味やイメージ、豊富な読み方などを紹介します。名付けのきっかけとして活用してくださいね。

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/0f4ef98aa7d24980bda72c6dda0b8cc5c8778409/store/limit/620/620/18c5b455d97d960cc4d1f55b50e6588f551b996651975f5f11ffa5cf624b/image.jpg
意味・願い | 1.海。わだつみ。 2.大きい。広い。 3.人や物が豊かに集まるところ。 心が広く愛情深い人に成長するように。さわやかで魅力あふれる人になるように。広大な海のように幅広い分野で活躍するように。 |
漢字の成り立ち | 水を表す「さんずい」と、暗いことを表す「毎日」が組み合わさって、深く暗い「海」を表すようになった会意兼形声文字。 |
字画数 | 9画 |
音読み/訓読み/名のり | カイ/うみ、うな/あま、み |
漢字が持つイメージ | 雄大、おおらか、さわやか、夏、元気 |
名前の説明例 | 青い海の「海」。さんずいに毎日の「毎」で「海」。 |
「海」が名前に付く著名人 | 川島海荷(かわしまうみか:女優) 髙橋海人(たかはしかいと:アイドル、俳優) |
地球の大半を占め、生命を育む存在である「海」は、意味も響きも名前に取り入れやすいですね。自然の力強さや美しさを表現できるので、男女どちらの名前としても魅力ある漢字といえます。
「海」を使った女の子の名前148例(読み・字画数付き)

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/b050702cbf2db5daeb352fac012cb1b84dae68e9/store/limit/620/620/b94f42438325dea3f8cfe2a098045d81b651a5ff796afad6c3a94da4c68e/image.jpg
「海」がつく女の子の名前では、「うみ」「み」という読み方が人気です。「海」は、「月」や「空」と同様に、自然の美しさや優しさのイメージがあるので、女の子の名前にぴったりです。
ここでは、「海」が主役となるような名前はもちろん、イメージを主張しすぎない「海」らしい名前もたくさん紹介するので、名付けのヒントとして活用してくださいね。