明かりをつけましょ、ぼんぼりに♪
2歳と1歳の年子姉妹を育てているアラサーママです。お腹には臨月目前の赤ちゃんがいて、すくすくと育っています。
今回は女の子のイベント"ひなまつり"のエピソードをお届けします。

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/030ba55bbcd54b23410914a7cbec9aa9c0648d6a/store/limit/620/620/a0710f7e09cd83f4f49aa255e4d5ae12de5e36f5bdb534810cb6e0ceb90b/image.jpg
女の子はひとりにつきひとつずつ、ひな人形を持っているのが好ましいと言われていますが、そもそも私自身もひな人形を持っていませんでした。代わりにひな人形と並べて飾られるという「市松人形」を持っていました。
季節を問わず一年中飾ってあったので、幼い頃は怖くて仕方がなかった記憶があります。人形の髪が伸び、私の首を絞める・・・なんて夢を見たこともあります。
そんな環境で育ったためか、ひな人形に憧れはあったものの、「ひな人形を買わないと!」という熱い思いはあまりありませんでした。

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/c2ab0e8c516f50ed47442f9a820f7a49710e2e3d/store/limit/620/620/4c83524f794a8cdd651a8bf93c969f23546b922109f1c2b97a47ff249624/image.jpg
しかし、さっちゃんが生まれたあとに夫の両親がとても美しくて優しいお顔のひな人形をプレゼントしてくれました。
家にひな人形があるという光景を目にするのが初めてだったので、私までとてもうきうきとした気持ちになりました♪
夫の両親はれーちゃんが生まれたあとにもひな人形をプレゼントすると言ってくれました。ですが、夫と話し合い、「我が家ではふたりで大切にしてもらおう!」ということで姉妹でひとつのひな人形となりました。
去年初めて姉妹一緒にひな祭りを過ごしました。れーちゃんは腰が据わっていなかったのでパパが後ろから支えながら写真を撮りました。
当時はまだ1歳と0歳。ふたりともわけがわからないまま写真を撮り、ひな祭りはあっけなく終わりました。

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/2b96f116c26f6b970c94c8cf22cfe92ebbadb87b/store/limit/620/620/bd05045c38c1ed1797f2678046b6f14325d341b0ac784e3d9769386ad770/image.jpg
今年はどんなひな祭りになるかと楽しみにしていました。2月中旬にひな人形を出すと「こわい!」とおびえるさっちゃん。
しかし見慣れてくると「おひなさまかわいいねぇ。これさっちゃんとれーちゃん?」と毎日聞いてくるようになりました。さっちゃんは、お雛様が自分でお内裏様がれーちゃんだと思っているようです。「ふたりのことを守ってくれるんだよ。」と教えてあげると「やったぁー!」と大喜び。
一方で、れーちゃんはガラスケースをバンバン触って不思議そうに見ていました。

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/494b4aef0b052f3f79ebad190cf9207dd8f6b398/store/limit/620/620/e758cdaf5d1ad677f6c3d41a38d2b3fb1ee65ce9f2d212193d9ca580777b/image.jpg
今年のひな祭りは、ケーキを並べてひな人形の前に立ち姉妹で写真を撮りましたが、花より団子な娘たち。ひな人形には目もくれず、ふたりともあっという間にクリームでベタベタのお顔に。
特にれーちゃんは食欲旺盛であっという間に完食していました。
さっちゃんは菱餅を模したピンクや緑色をしたスポンジのケーキが受け入れられなかったようで、ケーキの上に乗っている生クリームと苺だけを食べて嬉しそうにしていました。

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/45b00682b294cc7d12070779cb719374f2ec3c52/store/limit/620/620/e66fae8cfac0ea43a75607067725197943d257ab0bc507aaac496a1e24a0/image.jpg
「成長した娘たちにひな祭りの由来をしっかり話せるようにならないと!」と日本の伝統を勉強しようと思った3月3日の出来事でした♪
妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!
ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!
下記は外部サイトのためスタンプの獲得はできません。
記事掲載元で確認する