ままのて

夏に帰省する際、実家や義実家に渡す手土産に悩む方は少なくありません。どのようなものを選べば喜んでもらえるのか、いろいろと考えてしまいますよね。ここでは、夏の手土産におすすめしたいお菓子やお菓子以外のもの、各サイトのランキングなどを紹介します。なかなか帰省できない方は、宅配を利用してご挨拶する方法もありますよ。


本ページはプロモーションが含まれています


帰省の手土産は何にしている?みんなの体験談

好みにより手土産の品を買い分けています

義両親、両親とも遠方なので、帰省時には手土産を購入しています。相手の好みにより、買い分けていますよ。

義実家には「茅乃舎のだし」を購入しています。甘いものを食べる人がおらず、料理上手な義母に子どもと夫が食事も含めてお世話になるので、確実に役立ててもらえる手土産の定番となっています。

実家には義姉のリクエストにこたえて「ねんりんやのバウムクーヘン」を購入しています。お取り寄せを利用しないと実家では買えないようなので、とても喜ばれています。

珍しさよりもおいしさを重視しています

帰省時の手土産は、なるべく行く先で買えないものをと思うものの今時それも難しいので、珍しさよりもおいしさを重視しています。帰省途中で買う場合はだいたいどこの店も混んでいるので、時間に余裕をもって出発するようにしてます。

一緒に食べられるおいしいお菓子を選んでいます

実家、義実家ともに、帰省時の手土産の品はこれといったものを決めていません。おいしいお菓子などを見つけたら「おいしいの見つけたよ、みんなで食べよう」という意味を込めて多めに購入していきます。


帰省の手土産でおすすめの品は?

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/a369096dcb416232017481b000c5596aa16209e3/store/limit/620/620/35b24fc1ef2eb16141c686570b5ffffeb83d62e04d8254f130cfc5f42d2e/image.jpg

帰省の手土産は相手に喜んでもらえるものを渡したいですよね。さまざまな意見がありますが、下記のようなことを意識して選ぶと良いでしょう。

・住んでいる地域の特産品
・全国的に有名なお菓子の地域限定版
・地元民に人気のお店の品
・贈る相手の好みに合わせた品
・荷物になりにくいサイズの品

住んでいる地域の特産品や話題の品、老舗のお菓子なども喜ばれるようです。相手の嗜好を考えながらお土産を選ぶのは、大変ですが楽しくもありますね。


続きを読む